好きが才能になりそして役割になって喜びへ
皆さん、幸せになる方法知ってますか? これは僕の沖縄の友人、天描画家の大城清太さんから聞いたお話です。 清太さんの祖母は神人(かみんちゅ)と言われ、沖縄各所にある“御嶽”(うたき)で祭事を行う人で ...
遊ぶことを忘れた「地球人」
「遊ぶ」と聞いて何をイメージしますか? 子供の頃は「遊ぶ」ことが最大の目的だったように感じます。 でも、いつしか「遊ぶ」ためには「〜をしなければならない」 遊ぶ前に勉強、遊ぶ ...
好きなことをやり続けるのは努力ではない。
皆さん、努力するってどんなイメージがありますか? 僕のイメージは、嫌なこと、出来ないことを頑張ってやっているようなイメージです。 苦手なことや楽しくないことを無理にやるのには、大変な努力が必要です ...
【僕は生まれた時から外国人】イチローの引退会見から
イチロー選手の引退会見で響いた言葉。 「アメリカに来て、メジャーリーグに来て……外国人になったこと。アメリカでは僕は外国人ですから。 このことは……外国人になったことで、人の心を慮ったり、人の痛みを想像したり ...
アスファルトに咲く花のように
昨日、ふと一輪の花に目が留まる。 電柱の下のアスファルトからとても綺麗なピンクの花が咲いている。 母の日にアスファルトでひっそり咲く一輪の花。 花壇やお花屋さんで見かける花と ...
【令和元年を久高島で迎えた理由】
平成の終わりと令和の始まりを「神の島」久高島で迎えた。 なぜそうなったのかを書き留めます。 ①平成の終わりと令和の始まりをどこかの島で迎えるインスピレーションが届いた。 ②ひ ...