仕組みで人を幸せする

ブログ

こんにちは(^ ^)

 

 

お盆も過ぎて、かなり過ごしやすい陽気になりましたね〜

 

 

さて、久しぶりに固定概念をぶっ壊されました!!!

 

 

 

『売り上げを減らそう』

 

 

中々のタイトルに目を惹かれ読んでみました。

 

 

完全に逆境から生まれた発想転換です。

 

 

あとは、女性ならではだなぁ〜と!

 

 

中村さんは2児の母で、4歳の娘さんと

 

 

脳性麻痺で右半身が少し不自由な2歳の息子さんを抱える。

 

 

家庭の主婦として、子育てに専念するのが一般的かと。

 

 

僕の妻も3児の母としてシングルマザーで働きながら、

 

 

子育てをした経験があり、聞く限り簡単ではないかと。

 

 

中村さんもうちのナナちゃんと少し考え方が似てます。

 

 

自分の経験から

 

 

お母さん達が、がんばらなくても稼げる仕事はないものかと。

 

 

それで生まれたビジネスモデルが楽読です。

 

 

中村さんは、現役で子育てする主婦という状況から

 

 

1日100食限定のお店「佰食屋(ひゃくしょくや)」など飲食店3店舗の経営と、

 

 

建築士である夫が主に運営している不動産事業部の運営補助をしています。

 

 

これだけを見ると時間に追われているように見えますが、

 

 

中村さんはどうやって子育てと仕事を両立させるかを試行錯誤した結果、

 

 

1日「百食限定」の運営を思いついたのです。

 

 

ランチ営業のみでディナー営業はしてません。

 

 

普通に考えたら、長い時間営業して、沢山売れば儲かる⁈

 

 

そんな風に考えませんか?

 

 

僕も飲食店経営の経験がありますので、当時はいかに売り上げをあげるか、

 

 

そればかりを考えてました。

 

 

中村さんは「仕組みで人を幸せしたい」と言います。

 

 

僕の経験上、飲食店は時間と労力をかなり要します。

 

 

このお店では、

 

 

どんなに求められようとも、1日100食売ったらそれでおしまいです。

 

 

11時にオープンして、1時には完売して、閉店。

 

 

皆さん、定時には帰宅します。

 

 

売上を沢山上げる前に、働いている人の幸せが大前提なんです。

 

 

仕事やお金は、幸せを感じるための一つの道具⁈みたいな感じです。

 

 

拡大路線、経済優先の時代は終わったのかも知れませんね。

 

 

必要なお金の金額も、その人の幸せの尺度や価値観によっても様々。

 

 

まずは自分にとっての幸せを見つけるのが先ですね。

 

 

それから、仕事とお金が決まる。

 

 

それを仕組みで作るは僕は賛成ですね。

 

 

がんばって成功する時代は終わって、

 

 

人生をいかに楽しむか。

 

 

そこにお金や必要なものが付いてきて、結果幸せと感じます。

 

 

僕も「仕組み」で世の中が幸せになる方法を考えます(笑)

 

 

幸せを犠牲にしてまで「追うべき数字」なんてない!

 

 

働き方よりも自分の幸せに気付くのが先。

 

 

本の内容は説明すると長くなるので、興味あれば読んでみて下さい。

 

 

 

 

本当の自分は全ての答えを知っています。

 

 

ありがとうございます。

 

 

大きな和を世界へ

OWS facebookページ

https://www.facebook.com/ows.net/

 

 

OWS TV(YouTubeチャンネル)

 

https://www.youtube.com/c/OWSTV?sub_confirmation=1
 

個別相談(セッション)・個人コーチング・企業コンサル・講演依頼は下記へお気軽にご連絡下さい。

 

yongsok819@gmail.com

 

OWS代表 ヨンソ

 

にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Posted by ヨンソ@OWS TV